中小企業・小規模事業者は、人手不足等の構造変化に加え、働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入など複数年度にわたり、相次ぐ制度変更に対応することが必要となっています。
このため、こうした断続的に行われる大きな制度変更に直面することに柔軟に対応していただくため、中小企業・小規模事業者の制度変更への対応や生産性向上の取組状況に応じて、設備投資、IT導入、販路開拓、円滑な事業承継・引継ぎ等の支援を一体的かつ機動的に実施し、複数年にわたって中小企業・小規模事業者の生産性向上を継続的に支援します。
経験豊富な専門家が、国内外の事業拡大やIT化促進等を支援します。
※補助金の申請その他手続きへのアドバイスは一切行いません。
中小機構の9地域本部にご相談窓口を設置し、生産性向上をはじめ経営に関する様々なご相談に、各分野の経験豊富な専門家が無料で回答します。
機構事務所における対面型やWEB会議システムを活用したオンライン型などご希望のスタイルでご利用いただけます。
海外展開ハンズオン支援では、豊富な実務経験・ノウハウを持つ海外ビジネスの専門家が、海外展開のあらゆるご相談に無料でお応えし、皆さまのお取り組みを経営目線でナビゲートします。オンラインでのアドバイスも可能ですのでどうぞお気軽にご相談ください。また、海外展開事例や海外ビジネスのお悩み解決のヒントになるノウハウ、海外の最新情報を日々掲載している海外ビジネスナビを公開しています。合わせてご活用ください。
生産性向上や制度変更への対応に取り組む中小企業者が利用できる補助金・助成金をご紹介します。
生産性革命推進事業では、ものづくり補助金、小規模事業者持続化補助金、IT導入補助金、事業承継・引継ぎ補助金の4つの補助金をご用意しています。従来の補助金からの変更点として、通年での公募となるため、十分な準備をした上で、都合の良いタイミングで、申請・事業実施が可能です。(締切日は複数回設けられます。)
生産性革命推進事業に係る補助金 お問合せコールセンター
【電話番号】03-6837-5929
【受付時間】平日9:00-18:00(土日祝日除く)
※ものづくり補助金、小規模事業者持続化補助金、IT導入補助金にあたっては、本事業を通じて賃上げにも取り組んでいただきます。積極的な賃上げや被用者保険の任意適用に取り組む事業者を優先的に支援します。
※ものづくり補助金、、小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>、IT導入補助金、事業承継・引継ぎ補助金の申請にあたっては、「GビズIDプライムアカウント」の取得が必要となります。未取得の方は、「GビズID」ホームページより、利用登録を行って下さい(申請から取得まで数週間かかる場合がありますので、申請をお考えの方は、先にアカウントを発行することをお勧めします)。
「GビズID」ホームページ
※令和4年1月に公表した「令和3年度補正予算IT導入補助金 概要資料」について解説した動画を公開しています。
「令和3年度補正予算IT導入補助金 概要説明動画」
<これから申請をされる皆様へ:補助金の不正受給に関する注意喚起>
補助金の申請にあたって、「虚偽の申請による不正受給」、「補助金の目的外利用」や「補助金受給額を不当に釣り上げ、関係者へ報酬を配賦する」といった不正な行為が判明した場合は、交付規程に基づき交付決定取消となるだけでなく、補助金交付済みの場合、加算金を課した上で当該補助金の返還を求めます。
交付決定の取消しを受けた者は、不正内容の公表等を受けることや「補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律」第29条に基づき、5年以下の懲役若しくは100万円以下の罰金または両方に処せられる可能性があります。
補助事業に関するご相談は、下記のコールセンターで受け付けております。
●生産性革命推進事業に係る補助金お問合せコールセンター
【電話番号】03-6837-5929
【受付時間】平日9:00-18:00(土日祝日除く)
<中小企業生産性革命推進事業における補助金の交付決定を受けた事業者等へのお知らせ>
中小企業生産性革命推進事業における補助金(ものづくり補助金、持続化補助金、IT導入補助金)の交付決定を受けた事業者等を対象に、FAX、メール、ホームページ等でそれぞれの補助金の額に上乗せした補助金を支払うなどと案内し、補助金に係る交付申請書、事業計画書、交付決定通知書などを応募書類として添付させ、審査手数料として印紙の送付を請求する団体があることについて、事業者等から当機構に対して複数の問い合わせが寄せられています。
この団体は、経済産業省、中小企業庁、中小機構及びそれぞれの補助金事務局とは一切関係がありません。また、これらのFAXや勧誘等に関連して生じるトラブル等について、当機構は一切責任を負いません。
<「小規模事業者持続化補助金(低感染リスク型ビジネス枠)」の事務局URLに関するお知らせ>
令和2年度第3次補正予算「小規模事業者持続化補助金(低感染リスク型ビジネス枠)」の事務局URLは、https://www.jizokuka-post-corona.jp/ です。公募開始時の2021年3月31日付のニュースリリースにおいて記載されていたURLは、現在、事務局にて使用されておりませんので、ご注意下さい。
令和3年度補正予算IT導入補助金 概要説明動画
URL:https://www.youtube.com/embed/lLKCHDsYHBQ
独立行政法人 中小企業基盤整備機構
法人番号 2010405004147
〒105-8453 東京都港区虎ノ門3-5-1 虎ノ門37森ビル