中小企業・小規模事業者は、人手不足等の構造変化に加え、働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入など複数年度にわたり、相次ぐ制度変更に対応することが必要となっています。
このため、こうした断続的に行われる大きな制度変更に直面することに柔軟に対応していただくため、中小企業・小規模事業者の制度変更への対応や生産性向上の取組状況に応じて、設備投資、IT導入、販路開拓等の支援を一体的かつ機動的に実施し、複数年にわたって中小企業・小規模事業者の生産性向上を継続的に支援します。
生産性向上や制度変更への対応に取り組む中小企業者が利用できる補助金・助成金をご紹介します。
生産性革命推進事業では、ものづくり補助金、小規模事業者持続化補助金、IT導入補助金の3つの補助金をご用意しています。従来の補助金からの変更点として、通年での公募となるため、十分な準備をした上で、都合の良いタイミングで、申請・事業実施が可能です。(締切日は複数回設けられます。)
今般の新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、生産性革命推進事業では、サプライチェーンの毀損等に対応するための設備投資・販路開拓や、事業継続力強化に資するテレワークツールの導入などに取り組む事業者に対し、加点措置等を講じます。具体的には、各補助金公募要領をご確認ください。
生産性革命推進事業に係るお問合せコールセンター
【電話番号】03-6837-5929
【受付時間】平日9:00〜18:00(土日祝日除く)
※本事業を通じて賃上げにも取り組んでいただきます。積極的な賃上げや被用者保険の任意適用に取り組む事業者を優先的に支援します。
※小規模事業者持続化補助金の申請にあたり、比較的お問い合わせをいただくことの多い点を中心に、公募要領でお伝えしておくべき事項を「小規模事業者持続化補助金の申請手引き(概要版)」としてまとめましたのでご案内いたします。あわせて「小規模事業者持続化補助金」を公開しました。是非ご覧ください。
「小規模事業者持続化補助金の申請手引き(概要版)」
「小規模事業者持続化補助金説明動画<事業再開枠編>」
※ものづくり補助金・IT導入補助金の申請にあたっては、「GビズIDプライムアカウント」の取得が必要となります。未取得の方は、「GビズID」ホームページより、利用登録を行って下さい(通常、申請から取得まで2週間程度かかります)。
「GビズID」ホームページ
「小規模事業者持続化補助金
説明動画<事業再開枠編>」
URL:https://youtu.be/EU4fLN4msB0
制度対応に係る相談に応じ、事業計画の策定段階から、国内外の事業拡大等にかかる専門家支援やIT化促進支援を提供します。
独立行政法人 中小企業基盤整備機構
法人番号 2010405004147
〒105-8453 東京都港区虎ノ門3-5-1 虎ノ門37森ビル